2011年11月24日木曜日

行ってみたい、日本のここ!(~12.8まで)

私がここ数年ず~っと行ってみたい!と思っているのは・・
鹿児島県屋久島(やくしま)です。


屋久島には、このような自然が多く存在し、気候(きこう)がいいので木も大きく育ちます。
有名なのは、「屋久杉(やくすぎ)」。

このような大きくて太い杉の木があるのです。いやされますね~。
私はハイキングが好きなので、ぜひ!ぜひ!屋久島へ行って3日間ほど滞在したい!と
いつも思ってます(時間がないのですが・・)。

2011年11月17日木曜日

日本人、日本のコミュニティーの人たちとの活動(かつどう)

みなさんは、留学生(りゅうがくせい)だけでいつも行動(こうどう)していますか?
日本人のお友達や、クラスメート、アルバイト先などで知り合った人たちと、活動(かつどう)を
していますか?


11月11日に、このクラスの学生たち(一部いちぶ)で、高槻の小学校へ行きいました。
こんな活動(かつどう)をしましたよ!


                  みんなであつまって・・


                      自己紹介を日本語でして・・
                    特技をおしえて・・(ジョンさん、カンフー)


                     一緒に話をして・・


大阪の小学生(しょうがくせい)は、元気ハツラツ!でした。


  
みなさんも、自分の経験(けいけん)、をかいてください。



2011年11月7日月曜日

自分と、友達を紹介(しょうかい)しましょう。(~11.17までの宿題)

1)自分について


私の特技(とくぎ)は、腕(うで)の力が強いこと、です。



最近は13キロある子供を片手(かたて)で抱っこして、買い物をしたあとは、牛乳やお米など重いものが入った
袋を3つぐらいもうひとつの腕でもって、歩いています。


学生のときに、レストランでアルバイトをしたことがあります。その時、ビールジョッキを両手で10コ(!)持ってはこんで
いましたよ!


2)友達について
Arvina Mulia
今度は、わたしのお友達を紹介(しょうかい)します。
彼女は、今アメリカのポートランド市に住んでいますが、出身はインドネシアのジャカルタです。
彼女とは、私は大学生のときにともだちになりました。
今はfacebookなどでしかなかなかコミュニケーションがとれないですが、いつかまたポートランドに
行くことがあったら会いたいです。
今年、赤ちゃんが生まれました。男の子です。大変かわいいです。
彼女は、英語と、日本語と、インドネシア語と、中国語がすこしわかります。